こんな疑問に答えます。
こんにちは、ショーイです。
ブログを毎日書いていて、SEO歴は3年ほどです。
リード文は「型に沿って書くだけで」、記事本文を読み進めてくれる確率がグンッと上がるので、初心者こそまず取り組むべき箇所ですよ。
本記事の内容
- リード文とは。意味や目的を簡単に解説。
- リード文の具体的な書き方【たった5つの要素だけ】
- リード文の構成は積極的にパクったほうが良い話
リード文を上手に書けるようになると、読者の滞在時間が伸び、
PVの増加や、収益の増加にも繋がります。
簡単にマネができて、すぐに成果につながる箇所でもあるので、
読まれるリード文の書き方を知りたい方は、最後まで読んでみてください。
※3分程度で読めます。
リード文とは。意味や目的を解説。
リード文とは、記事の冒頭の文章のこと。
「書き出し」などとも呼ばれますね。
本文の要約や、記事を読むことによるメリット、記事の信頼性などを示すことによって、
「本文に興味を持ってもらい、読み進めてもらうため」に存在します。
リード文にはちゃんと意味があるので、テキトーな挨拶文を書くだけでなく、
目的を持って書くようにしましょう。
リード文を書く理由
WEBライティングにおいては、リード文は特に重要です。
なぜなら、WEBメディアを読む読者は基本的に「せっかち」で、
読むメリットがあるのかわからない記事は読まれないから。
しかしリード文に記事の要約やその記事を読むメリットが端的にまとめられていると、
読者も安心して本文を読み進めてくれますよね。
こんな感じで「読者が安心して本文を読めるようにすること」がリード文の役割とも言えます。
リード文はSEO的にも超重要
リード文はSEO的にも超重要です。
SEOとはわかりやすく言えば、Googleなどの「検索エンジンから検索してきた読者」を想定して、最適化した記事の書き方のことです。
こうすることで読者の滞在時間や読了率が上がり、離脱率が下がるので、
検索エンジンからの評価が上がり検索上位に上がりやすくなる、というわけです。
滞在時間や読了率はサイト全体のPV増加や、収益にもつながるので、
WEBメディアにおいて、リード文が超重要なことがわかるかと思います。
リード文の書き方5つの要素&例文付き
では早速、具体的なリード文の書き方を解説します。
リード文は下記の「たった5つの要素」を書けばOK。
- 想定読者の悩みの明確化
- 記事の(執筆者の)信頼性や権威性
- 記事を読むことによるメリット
- 本文の簡単な要約、全体像
- 読んだ後に得られる、ベネフィット
本記事のリード文を参考に、わかりやすく解説します。
※順番は変えてもOKです。
1:想定読者の悩みの明確化
まず大切な要素が「想定読者の悩みの明確化」です。
当記事を例にすると、上記の通り。
リード文の中でも1番はじめに持ってくることで、
検索読者が「自分が悩んでいることについて書いてある記事だ!」と判断しやすくなります。
SEOキーワードを事前に決めること
SEOキーワードは「必ず」記事を書く前に決めておきましょう。
という方は下記の記事を参考にどうぞ。
» 【専門家も間違う】『SEOキーワードとは?』正しい知識を持とう
2:この記事の信頼性や権威性(または共感性)を示す
記事の信頼性や執筆者の権威性などを示しましょう。
こんな経歴や実績があるから、この記事は信頼できる内容ですよ。
と読者に示すことで、読者に安心感を与えるためです。
経歴も実績もない場合
経歴も実績もないという場合は、
他の人の権威性を借りたり、共感される部分を強調しましょう。
- 「初心者の私だかこそ」初心者の立場に立ってわかりやすく解説します。
- 最新の科学論文を参考に解説します。
- 〇〇さん(有名人など)の動画内容を参照しつつ解説します。
こんな感じで、記事の信頼性や権威性が担保できますね。
3:記事を読むことによるメリットを示す
記事を読むことで得られるメリットを簡潔に示しましょう。
「この記事を読むことで何が得られるのか?」を示すことで、
本文に興味を持ってもらいやすくなります。
4:本文の内容を簡潔に示す
本文の内容を簡潔に示しましょう。
先程も解説したように、本文の概要をざっくりでも把握できるだけで、
読者は安心して本文を読むことができます。
僕の場合は上記の感じで「箇条書き」にすることが多いです。
リード文は簡潔に書く必要があるので、そこだけは注意しましょう。
5:読んだ後に得られる、ベネフィットを示す
ベネフィットとは、メリットと似てますが、
「記事を読み終わった後」に得られる成果のことです。
また「最後まで読んで見みてください」「3分程度で読めます」のような、
「読者の背中をプッシュする言葉」もさり気なく入れるといいですね。
リード文の文字数は?
リード文の文字数は200字〜500字以内くらいが理想です。
ダラダラ書くと、それこそ離脱率が高まるので、
リード文の意味がなくなります。
まとめ:リード文の構成は積極的にパクったほうが良い話
以上、リード文の意味や目的から、具体的書き方5つの要素などを解説してきました。
簡単にまとめます。
リード文の概要
- リード文とは、記事冒頭の「書き出し文」のこと。
- 目的は「読者に安心感を与えて、本文を読み進めてもらうため」。
- 200字〜500字以内で簡潔に。
リード文の5つの要素
- 読者の悩みの明確化
- 記事の(執筆者の)信頼性や権威性
- この記事を読むことによるメリット
- 本文の簡単な要約、全体像
- 読んだ後に得られる、ベネフィット
こんな感じですかね。
WEBメディアで成果を挙げている記事や、SEOで上位にある記事、ブログやアフィリエイトで成果を出している人は、ほぼ必ず上記のようなリード文の構成を使っています。
成果を出せない人ほど「我流」にこだわって、マネることを嫌いますが、
独自性を出す部分は、書き方や構成ではなく、もっと違うところにあるはず。
特にリード文は、最も大切な本文を読んでもらうためのものなので、
余計なプライドは捨てて、型に従って書きましょう。
ということで、今回はこの辺にしたいと思います。
一応、本文の書き方にもある程度の型はあるので、
ブログ、アフィリエイト、SEOに興味のある方は以下の記事を参考にどうぞ。
-
【収益10倍】アフィリエイト記事の書き方|テンプレート付き【ブログ型】
続きを見る
書籍で学ぶ場合は、この本1冊読めばOK
以上です。