
こんな疑問に答えます。
こんにちは、ショーイです。
学んだことをブログでアウトプットしつつ、勉強を効率化してます。
そんな当ブログでもアクセスはそれなりにあり、
生活費くらいの収益があります。
こんな感じで、ブログでアウトプットして勉強しつつ、収益を上げることができるので、
他の人が書いたブログを読むだけではなく、自分でブログを書くことをオススメします。
本記事の内容
- 勉強ブログは、読むより、自分で書いた方がいい話
- 【実例】小学生が勉強ブログで月5ケタの収益を得ている話
- 学びつつ、収益も得るブログの作り方

たしかに、ちょっとムズいです。
難しくないことをやっても、学びはありません。
人のブログを読むのもいいですが、一歩進んで自分の勉強ブログを作ると、更に学習の定着率が上がりますよ。
もくじ
勉強ブログは、読むより、自分で書いた方がいい話

インプットだけでは、ほとんど学びに繋がりません。
- ブログや本や教科書を読むだけ
- 授業やYouTube動画を聞いたり、見るだけ
上記は勉強した気になってるだけです。
自分の頭の中を整理し、ひねり出す作業が本当の勉強です。
有名な「ラーニングピラミッド」

当ブログで何度も登場している「ラーニングピラミッド」。
インプットした情報は、それだけで身につくわけではないということです。
体を鍛えることを例にすると、わかりやすい
脳を鍛えることを、体を鍛えることに置き換えるとわかりやすいかと。
知識や情報は、脳に取っての食事です。
そしてアウトプットは、脳を鍛える筋トレです。
インプットもしないのは、虚弱体質です。
インプットだけして、アウトプットしないのは知識デブです。

筋トレや運動は慣れないと大変ですが、それなくして使える体は作れません。
筋トレや運動は慣れれば楽しくなるように、
アウトプット作業も習慣化すれば楽しくなりますよ。
【黄金比】インプット:アウトプット⇒3:7
ちょい前にベストセラーになった「アウトプット大全」でも、
インプットとアウトプットの比率は3:7くらいがいいと述べられています。
この本の著者である精神科医で作家の樺沢紫苑(かばさわ・しおん)さんも、メルマガを13年間毎日発行、Facebookを8年間毎日更新、年2冊以上の出版を10年連続行っているそう。
アウトプットの鬼ですね/(^o^)\
その他にも優秀と言われる人は、
みんな大量のアウトプットをしていますよね。
まずは勉強ブログで、アウトプットをする習慣をつけていきましょう。
【実例】小学生が勉強ブログで月5ケタの収益を得ている話

なんと小学生がブログを立ち上げて、
勉強のアウトプットをしつつ、収益もあげています。
実例:小学生ブロガーの「たーちん」くん
おそらくすでに中学生ですが、
とにかくこのブログを立ち上げたのは小学生の頃で、上記のように小学生におすすめのドリルなんかを紹介しています。
そしてさらにすごいのは、ちゃんとブログを収益化していること。
当ブログと同じくWordPressでブログが構築されていて、
しっかりアフィリエイトの動線も考えて書いている記事もあります。
ブログは、学校教育で不足していることが学べる
断言しますが、今の学校教育で習う「お勉強」より、
ブログで学べることのほうが、社会で役立ちます。
- ネットの知識
- ライティングの知識
- マーケティングの知識
- サイト運営の知識
- プログラミングの基礎知識
- お金の知識
- etc
特にお金の知識なんかは、「自分で」稼ぐ経験が最も大切。
またプログラミング学習が義務教育にも取り入れられ始めたように、ネットを使う方法(ネットリテラシー)は早めに身につけるべきですね。
※子供にやらせる場合は、親御さん自身がちゃんとリテラシーを持ってることが前提ですが。
有益なアウトプットは、社会に取って価値あることで、
それが「お金として目に見える形になる」ことは、子供にとっても良い学習体験だと思いますね。
もちろん社会人になってからも。
学びつつ、収益も上げる勉強ブログの作り方

勉強ブログで学習効率を上げつつ、お金の知識もつけましょう。
勉強ブログの開設方法
勉強ブログを作る方法は、大きくワケて2つ。
- アメブロやはてなブログなどの、無料の「ブログサービス」で始める
- 当ブログのような自分でサーバーを借りて、独自ドメインを取得してWordPressブログをつくる
オススメなのは断然、WordPressブログです。
無料のブログサービスをおすすめしない理由は3つ。
- SEOに弱い(検索結果の上位に載りづらい)ので、ほとんど読まれない
- 収益は全て、ブログサービス会社に入っていく
- サイト運営知識やプログラミング基礎知識、マーケティングの知識など副次的なものを得られない
こんな感じ上記で説明したような、副次的な効果がほぼ得られません。
無料ブログサービスを使うくらいなら、
ノートにまとめたほうがいいかなと。
勉強を仕事に結びつけよう
「お勉強が目的であって、その他のことに興味はない」
そんな方はどうぞ無料ブログサービスをご利用ください。
勉強の学習効率を上げつつ、さらに有益な知識も同時に身につけたいなら、
当ブログのようなWordPressブログに挑戦してみてください。
勉強ブログで収益を上げる方法
勉強ブログを開設して、
収益を上げる方法をざっくりいうとこんな感じ。
- 読者の役に立つように、わかりやすく情報をまとめる
- アクセスが集まれば、広告を貼っているだけで収益化が可能
- アフィリエイト広告をつかって収益化も可能
まずは読者にとってわかりやすく有益に感じてもらえるように、
ブログを書くことが大前提ですね。

アクセスが集まれば収益になる
最も簡単で初歩的な収益化方法は、Googleアドセンスなどの広告をブログに貼り、
その広告がクリックされることで収益になる「クリック型広告」ですね。
当ブログのサイドバーに設置してあるようなものです。
アフィリエイト広告で収益化する
アフィリエイト広告とは、
「成果報酬型広告」とも呼ばれるものです。
上記のリンクを読者がクリックして購入すると、
ブログ運営者の成果になります。
アフィリエイト広告はクリックされるだけでは成果に繋がりませんが、
その分成購入されると、大きな収益につながるのが特徴ですね。
さらに詳しく学びたい方は以下の記事を参考にどうぞ。
勉強ブログは社会人ほどオススメ
以上勉強ブログのメリットと作り方などに関して、ざっくりとまとめてきました。
ブログは勉強の効率を上げつつ、収益化もできる最強の方法です。
雑記的に自分が学んだことをまとめていってもいいですし、
下記のようにテーマを絞って運営するのもおすすめです。
- 株の勉強ブログ
- 中国語の勉強ブログ
- お金の勉強ブログ
- 薬剤師の勉強ブログ
- 看護師の勉強ブログ
- 社労士の勉強ブログ
- fxの勉強ブログ
いずれにせよ勉強にアウトプットは必要なので、 それを有効活用して報酬を得ることは、
それを書く人にとっても、読む人によってもメリットになるはず。
これぞ社会勉強。
勉強ブログで、人生を加速させましょう。
今回は以上です!