こんな疑問に答えます。
こんにちは、ショーイです。
MacBookProで、毎日ブログ書いてます。
そんな僕に欠かせないMacアプリの1つが、今回ご紹介する「PopClip(ポップクリップ)」です。
残念ながら有料アプリですが、買う価値あるアプリなので、機能や使い方、セール情報などを解説します。
この記事を読み終われば、PopClipを買うか買わないかで、迷うことはなくなります。
PopClip(ポップクリップ)とは何か?
PopClip(ポップクリップ)とは、主にコピー&ペーストをスムーズに行える、Mac専用のアプリです。
※Windowsもあるのかも。
「えッ!コピペだけ!?」と思ったあなた。
チッチッチ。
PopClipはコピペを効率化してくれるのはもちろんのこと、その他の拡張機能がすごいんです。
ちょっと伝わりにくいと思うので、実際の機能や使い方を解説していきます。
PopClipの機能と使い方
PopClipの使い方は上記の通り、めちゃくちゃ簡単。
文章を選択すると自動で、コピーやペースト、検索などのメニューが表示されるアプリです。
※僕はその他に「Google翻訳」「文字数カウント」「メモ」の拡張機能つけています。
あとで詳しく解説しますが、この他にも100種類以上の拡張機能があります。
その通りです。
PopClipでできることは、ほぼほぼ右クリックでできることなんですよね。
だが、しかーし!
PopClipの良さは「文章を選択するだけ」で上記のようにコピペや検索、その他拡張機能を「瞬時に」ポップアップされることにあります。
おそらく1回の動作で変わる時間は、0コンマ何秒とかでしょう。
ですが、1日に何回コピペをし、何回検索をし、何回翻訳するか!
パソコンを使う仕事をされている方なら、この0コンマ何秒が、1日数十分の短縮につながると理解できるはず。
じゃあ必要ないかもです(笑)
拡張機能も盛りだくさん
上記の説明だけでもPopClipに魅力を感じた方なら、あなたは絶対にPopClipを入れるべき。
なぜなら、PopClipの真価はその「拡張機能」にあるから。
※ちなみにアフィリエイトで紹介しているわけではないので、僕にはなんのメリットもありません。必要だと思ったら勝手に取り入れてください。
拡張機能の数はなんと約160項目ほど。
ダウンロードしてすぐに、メニューバーに表示させることができます。
特に以下の拡張機能がおすすめです。
- グーグル翻訳
- 文字数カウント
僕がよく使うのは、上記の2つ。
Google翻訳
上記の通り。
一瞬でGoogle翻訳ができます。
ブロガーはかなり役立つかと。
文字数カウント
文字数カウントもその名の通り、選択した文字数が瞬時にわかる拡張機能です。
文字数を確認する機会が多いので、めちゃくちゃ重宝しています。
強いて挙げる、デメリット
一応PopClipのデメリットも挙げておくと、必要のない時までメニューバーが表示されて、ちょっと邪魔に感じることです。
もし本当にじゃまだと感じるなら、一時的に表示させない設定も簡単にできるので問題なし。
あとは値段だけですね。
PopClipをセールで買う方法
2020年10月現在、PopClipの値段はなんと「1600円」。
た、高い、、/(^o^)\
PopClipは数年前からある人気アプリなのですが、年々価格が上がってるんですよね。
1600円は僕も高いと思いますが、時間短縮を考えればそれだけの価値はあるかなと個人的には思います。
PopClipはセールが狙い目!?
PopClipは、不定期にセールをやっているようです。
500円→100円に、1200円→240円に、のような大幅値下げセールが時々開催されることがあります。
ただ毎年開催するわけではないようで、完全に不定期のセールなので、正直、待つくらいならさっさと購入したほうがいいかなとは思います。
僕はめちゃ使ってるし、ずっと使い続けると思います。
今回は以上です!
その他作業効率を劇的UPさせる、Macのアプリは下記記事で解説しています。
ほぼ無料アプリなので、是非。
-
【Mac画面分割】最強アプリは『Shiftlt』で決定です【無料なので】
続きを見る
-
【神速】Macランチャーアプリ『Alfred』の設定&使い方【マウス不要】
続きを見る
-
【⌘英かな】Mac USキーボード日本語切り替え方法【1ボタン変換】
続きを見る
-
【用途別】Macにおすすめのメモアプリ8選【Windowsも可】
続きを見る
-
【秒速メモ】ATOKPadの効率的な使い方【ダウンロード方法も】
続きを見る
-
Macメモアプリ「Bear(ベアー)」活用法【ブログエディタに最適でした】
続きを見る
-
ブラインドタッチできないやつ⇒3週間でマスター【コツと練習法を解説】
続きを見る
-
【結論】ブログを始める”ノートパソコン”はコレ【おすすめスペックも】
続きを見る
効率的なMacライフをお送りください(^o^)/