こんな疑問に答えます。
アフィリエイトの発祥は「あのAmazonだった」って知ってましたか?(諸説あり)
この記事では、以下の二つについて簡潔にまとめて紹介します。
本記事の内容
- アフィリエイトの語源と英語での綴り(スペル)の由来
- アフィリエイト業界の歴史から現在に至るまで
こういった知識を知っている人といない人では、今後大きな差がつきます。
3分程度で読めるので、最後までしっかり読み込んでみてください。
きっと、自分がどう動くべきかわかるはず。
※アフィリエイトASPの仕組みなどは、下記記事で解説しています。 続きを見る
【最新】アフィリエイトのおすすめASP15社【審査なしで即登録】
アフィリエイトの語源|綴り(スペル)は英語で「Affiliate」
アフィリエイトの語源はラテン語からきていて、
英語での意味は「提携する、加入する」と言った意味になります。
英語での綴り(スペル)は「Affiliate」と書きます。
ほぼ同義語としてアソシエイト(associate=仲間、同僚)といった言葉も。
アフィリエイトASPとはでも解説しているように、アフィリエイトの仕組みを知っていれば何も怪しさなんてありませんが、
世の中には「ネズミ講だ!」とか「詐欺?」とか思う人もいるらしいですね。
僕自身そこまで詳しくアフィリエイト業界の歴史を知らなかったので、調べたことをまとめて紹介します(^^)/
-
【無料以上】ブログのプロフィール画像「得する」作成方法【損しません】
続きを見る
【付録】ちょっとマニアックなアフィリエイトの語源
アフィリエイト(affiliate)の語源は、ラテン語のfilius(息子、子ども)が起源。
このfiliusの英語での動詞形がfiliate(父を決める)。これに接頭辞の「ad-」が付けられて「d」が「f 」に代わり「affiliate」となりました。
なのでもともとの意味は「養子にする」という意味ですが、
長い間に「提携する、加入する」といった抽象的意味に変わっていきました。
ん〜、おもしろい。
アフィリエイトの業界の歴史【起源はAmazonだった!】
ここではアフィリエイト業界の歴史を簡潔にまとめていきます。
アフィリエイトの発祥となった出来事から、2020年のアフィリエイトの傾向まで一気に解説!
アフィリエイトの発祥はAmazonだった!
アフィリエイトの起源は、Amazonの「アソシエイトプログラム」だとされています。
現在でもAmazonアソシエイトは大人気で、アソシエイトメンバーは全世界で100万人以上いるとされています。(ちなみに僕もメンバーです)
今でも多くのサイトやブログで本が紹介されていますが、Amazonの本の紹介は最も原始的なアフィリエイトのすがたなんですね~。
↓こんな感じで。
上記のリンクから誰かが何かを買うと、ちょびっとだけ僕に報酬が入ります。
ちなみにAmazonアソシエイトはブログを持っていればすぐに紹介できるので、アフィリエイトを始めてみたい方は参考にどうぞ。
-
【最新】Amazonアソシエイトの審査に通らない理由【対処法アリ】
続きを見る
-
【スマホで5分】WordPressブログの始め方【初心者も簡単】
続きを見る
※アフィリエイトという言葉を始めて使ったのは、1996年、世界初のASP(アプリケーション・サービス・プロバイダー)である「リンクシェア」が始まりらしいです。
日本でアフィリエイトが始まったのはいつ?
日本でアフィリエイトが始まったのは、1999年。
アメリカでアフィリエイトが始まってから、約3年後に取り入れられたんですね。
日本でもいち早くアフィリエイトを始めたのが、現在でも人気のASPの一つ「バリューコマース」です。
日本で最大級のASPと言われる「A8.net」は、その約半年後の2000年に開始されました。
同年「アクセストレード」などの現役ASPも続々とアフィリエイトサービスを開始しました。
2003年には楽天市場が「楽天アフィリエイト」を開始
ちなみに、現在国内ASP満足度NO.1と言われる「afb(アフィビー)」は2010年にスタートしました。
-
【厳しい】バリューコマースに『審査落ち』しない【✓ポイント】
続きを見る
-
【即10万】A8ネットの「セルフバック」登録⇒やり方【注意点あり】
続きを見る
-
【老舗】アクセストレードの審査基準と「落ちた時」の対処法
続きを見る
-
【落ちた】afb(アフィビー)の登録審査に通らない3つの理由
続きを見る
2004年にGoogleがアフィリエイトサービスを開始
2004年には、Googleが「Googleアドセンス」というサービスをスタート。
Googleアドセンスは広告がクリックされるだけで数十円の報酬が入る「クリック型広告」とも呼ばれていて、アフィリエイト初心者にも上級者にも人気が高い広告形態です。
またユーザーの検索履歴をもとにして最適な広告を表示するので、
ユーザーにもやさしいアフィリエイト形態とも言えますね。
-
『Googleアドセンス』の審査通過方法と3つの裏技【100%合格】
続きを見る
「アフィリエイト」が一般に認知され始めたのは2005年ごろ
日本でアフィリエイトサービスが始まったのは1999年ですが、
一般的に言葉が普及したのは2005年ごろのこと。
その火付け役となったのが「情報商材アフィリエイト」です。
「アフィリエイト=情報商材=怪しい」と決めつける人がいるのはこれが原因だったわけです。
(なんと浅はかな、、、)
今でも嫌悪感を抱く人が多数いるのは、
ネガティブなことを発端に言葉が広まってしまったことも1つの要因だったわけです。
補足説明
情報商材アフィリエイトといえば、与沢翼さんが有名ですね。彼が創業者の一人でもある、情報商材をメインに取り扱うASP「インフォトップ」は今でも顕在です。
2020年以降のアフィリエイト業界はどうなる?
2019年には、ネット広告費がテレビ広告費を抜いたことは有名ですね。
実際に2020年に行われた調査でも、
順調にアフィリエイト市場は拡大していて、今後もまだまだ拡大し続ける予測がでています。
引用:矢野経済研究所
詳しくは下記記事で解説しています。
-
【悲報】アフィリエイトサイトはオワコンです【3つの理由と対処法】
続きを見る
2020年現在、批判が多くなってきているアフィリエイト形態が「トレンドブログ」です。
未だにネットは無法地帯に近い状態で、アフィリエイトはこういった使われ方もされているので良い印象が持たれづらいといった側面があるんですね。
(ネットだけでなくテレビや週刊誌も似たようなものですが。。。(ぼそっ))
-
若者の僕が10年間テレビを見ない理由【百害あって、一利なし】
続きを見る
まとめ:アフィリエイトの語源や歴史を学ぶのは面白い
以上、アフィリエイト業界の歴史を簡単に紹介してきました。
最後にまとめるとこんな感じです。
アフィリエイト業界の歴史:まとめ
- アフィリエイトの綴り(スペル)の語源は、ラテン語のfilius(息子、子供)。
- アフィリエイトは1996年、Amazonのアソシエイトプログラムが起源とされている
- 日本では1999年頃にバリューコマースが最初のASPとして、アフィリエイトサービスを開始
- 2004年にはGoogleがGoogleアドセンスをスタート。
- 2005年ごろから情報商材アフィリエイトが流行り、世間では怪しいイメージが定着
- しかし2019年にはネット広告費がテレビ広告費を抜き、アフィリエイト業界は拡大し続けている
こういった歴史や起源を見ていくと中々面白いですよね!
ちゃんと調べもせずに「なんだか怪しい」と批判する人は、大きな損をする時代だなと思います。
これだけ変化が激しい時代は、今だかつてありません。
自分の頭で考えることが大切ですね。
ブログやアフィリエイトは普通に楽しいですよ。
-
【最新】アフィリエイトのおすすめASP15社【審査なしで即登録】
続きを見る
-
【最新】Amazonアソシエイトの審査に通らない理由【対処法アリ】
続きを見る
-
【スマホで5分】WordPressブログの始め方【初心者も簡単】
続きを見る
-
アフィリエイトとねずみ講の違い【実体験】友人からの副業勧誘
続きを見る
-
【悲報】アフィリエイトサイトはオワコンです【3つの理由と対処法】
続きを見る
-
若者の僕が10年間テレビを見ない理由【百害あって、一利なし】
続きを見る
-
【厳しい】バリューコマースに『審査落ち』しない【✓ポイント】
続きを見る
-
【即10万】A8ネットの「セルフバック」登録⇒やり方【注意点あり】
続きを見る
-
【老舗】アクセストレードの審査基準と「落ちた時」の対処法
続きを見る
-
【落ちた】afb(アフィビー)の登録審査に通らない3つの理由
続きを見る
今回は以上です。
よいアフィリエイトライフをお送りください_(:3」∠)_